肉フェス!ビーフフェスOSAKA(オオサカ)2023は予約なしで行ける?混雑状況や口コミはどうなのか調査!

ビーフフェスOSAKA グルメ

ビーフフェスOSAKA(オオサカ)が今年も開催されます。2022年も開催されましたが、2023年も4月28日(金)から5月7日(日)のゴールデンウィーク期間に開かれるので、牛肉好きの人は絶対に訪れておきましょう。

場所は大阪メトロ長居駅から徒歩2分の所にある長居公園内になります。

アクセスはしやすいので、仕事帰りなどにも利用しやすいのが嬉しいですね!

予約が必要なのか?混雑状況はどうなのか?などが気になる人も多いと思うので調べてみました。

>>周辺のホテル・宿泊場所を見てみる



ビーフフェスOSAKA(オオサカ)は予約の必要は基本的になし!

ビーフフェスOSAKA(オオサカ)ですが、基本的に予約の必要はありません。

入場料も無料で、その場所に来て飲食代を払えば各牛肉料理を楽しむことができます。

ただし、グルメフェスなのでどうしてもタイミングによっては混雑しがちです。

休日でお昼時やディナータイムなどは、人気のお店などに行列ができて並ぶことも出てくるでしょう。

ビーフフェスラウンジを予約できるサービスがある

混雑を避けてどうしても牛肉を楽しみたい人は、テーブルを予約することができます。

有料にはなってしまって、1テーブル80分・6000円(税込)で予約することができます。

料金は席の分だけで、料理は有料になってしまいますが、スタッフがテーブルオーダーでテーブル会計をしてくれるので、並ぶストレスが無く牛肉料理を楽しめます。

1ドリンクオーダー制なので、金額は高く付きますが、存分に牛肉を堪能したい人はぜひ予約をしておきましょう。

公式サイトから予約(LINE)することができるので、確認してみてください。

ビーフフェスOSAKA ラウンジ予約についてはこちら



ビーフフェスオオサカの混雑状況は?

ゴールデンウィーク真っただ中とあって、どうしても混雑しがちです。

混雑を避けるには、金曜日夕方以外の平日の昼・夜を狙っていくのがいいでしょう。

アルコールの提供もあるので、平日夜でも混雑はあるかもしれませんが、休日よりはまだ人数が少ないと思います。

上のツイートは昨年2022年のビーフフェスオオサカの情報ですが、お昼時はどうしても混雑や列に並ぶことが多いようです。

15時~17時くらいが時間としては狙い目だと思います。



ビーフフェスオオサカの肉料理の評判は?

フェスなどだと、どうしても味がどうなのか?という点が心配ですが、本格的な牛肉料理ばかりで感動の声が多いですね。

写真と見た目が違う・・・などの心配はあまりなさそうです。

公式ページには出店される牛肉料理もしっかり紹介されていますので、目ぼしいものをチェックしておきましょう。

将泰庵の飲めるハンバーグ

塩麹漬け厚切り牛タンのオーブン焼き

ハラミステーキトリュフソース

国産牛レアカツ

近江牛ジャンボ餃子

佐賀牛ステーキと焼きしゃぶ

・・・

などなど、見ているだけでよだれが出てきてしまうメニューばかりですね。

個人的には、将泰庵の飲めるハンバーグがめちゃくちゃ気になります。

とろけて消えるほどの柔らかいハンバーグということでしょうか?



ビーフフェスオオサカ2023は雨天時でも開催?

ビーフフェスオオサカ2023は、雨が降っても開催はするようです。

ただし、荒天時は中止になるので、台風が来たり低気圧前線が来ている場合には事前に主催者に確認しておきましょう。

ビーフフェスオオサカ2023の基本情報

開催場所:長居公園自由広場
住所:大阪市東住吉区長居公園1-1
開催期間:203年4月28日(金)~5月7日(日)
営業時間:10:00~20:00(平日は11:00~)
料金:入場料無料 食券は1枚700円

>>周辺のホテル・宿泊場所を見てみる

是非この機会に、肉フェスを体験して牛肉の新たな魅力を発見してみましょう!



タイトルとURLをコピーしました