銀座ランチをマツコの知らない世界で特集!鯛茶漬けに茶碗蒸し/マツコ絶賛の名店に行こう!

銀座ランチ,マツコの知らない世界 グルメ

銀座ランチを食べ歩いたという金田さんが銀座のランチにおすすめの名店の料理やテイクアウト品を紹介してくれます。

北国から上京してきて、銀座の魅力に取りつかれたそう。

そんな金田さんがマツコにプレゼンするのですが、終始突っ込みが入りながらも、料理の美味しさは確かなようでした。

それでは気になったお店をピックアップして紹介していきます。



銀座 パン・メゾンの塩パン/美味しいのに安い!大人気の塩パンの名店

表面はバターの風味がして、外はカリカリ、中はふわふわ食感のパンが美味しいです。

こだわりの塩は、塩っぽい味だけでなく甘みも感じられるというこだわりのものを使っているそう。

マツコさんも夢中で食べていました。

金額もリーズナブルなのが嬉しいです。

マツコさんは200円取ってもいいんじゃない?という感想。

現在、銀座では1個110円で販売しているので、お財布事情が厳しい時にも助かります。

「うんまい!」というマツコさんの素の感想を、食べた瞬間多くの人が分かるのではないでしょうか!



鯛茶漬けをマツコが大絶賛!

番組の最後に紹介されたのが、鯛茶漬けです。

実は、銀座は今鯛茶漬けの激戦区として有名で、各名店が美味しい鯛茶漬けをリーズナブルに楽しめるようにランチタイムサービスを行っているんです。

よく、「ラーメン激戦区」というのは聞きますが、「鯛茶漬け激戦区」というのは聞きなれないですね。

昔から美食が好きな人が集まる銀座ならではだと思います。

銀座あさみの鯛茶漬けにマツコも驚愕の表情

スタジオに用意されたのは、銀座あさみという日本料理店の鯛茶漬け。

ランチタイムでは鯛茶漬けを1800円で食べられるそうです。

日本料理店のこだわりの鯛茶漬けが、2000円未満で食べられるのはお得だと思います。

マツコもスタジオで「もっと取れよー!?」という感想。

いやいや、一般人のお財布事情のことも考えて。(笑)

銀座あさみは、汐留寄りの銀座8丁目にある日本料理店です。

上品なカウンター席で、こだわりの料理が楽しめます。

鯛茶漬けに使われる鯛は、肉厚で濃厚なくるみとカシューナッツの濃厚なゴマダレがバッチリ合います。

嬉しいことに、陶器で炊いたご飯はお代わり無料。

最初はゴマダレに和えた鯛とごはんを合わせて、最後の数切れに煎茶を入れてお茶漬けにするという食べ方がスタンダードのようです。

マツコが感動したのは、そのゴマダレの濃厚さです。

通常の鯛茶漬けだと、ゴマダレが薄くてマツコ好みではないそうです。

「美味しすぎて敗北感しかない・・・」とマツコさんの最大限の賛辞。

今までで一番濃厚な味わいの鯛茶漬けということで、マツコも大満足の様子でした。



鯛茶漬け/銀座は鯛茶漬けの激戦区

スタジオで用意された鯛茶漬けのお店以外にも、鯛茶漬けで人気のお店が揃っています。

日本料理むとう

玄米茶で食べる鯛茶漬けで、香ばしさと鯛の風味がたまらないです。

米料亭八代目儀兵衛の鯛茶漬け

特性ゴマ醤油の鯛と京のお茶出汁で食べる鯛茶漬けです。

米にこだわりのある名店で、最高のお米と鯛の組み合わせが抜群においしいと評判です。

やはり、行列になっているようですね。

銀座すが家の鯛茶漬け

こちらの鯛茶漬けはかつお出汁で食べるタイプです。肉厚の鯛が美味しそうですね。

銀座うち山

花びらのような鯛が美しいですね。

濃厚なゴマダレがかかっていて、お茶漬けにしても味わいが濃厚で楽しめます。

煎茶をかけて食べるタイプのようですね。

番組では、予約半年待ちだそうですが、ランチタイムで半年待ちという人気ぶりはヤバいですね。

なかなか行けなそうですが、冒頭で紹介した日本料理店の銀座あさみが、銀座うち山のお師匠さんに当たるお店だそうです。

なので、銀座あさみの鯛茶漬けと近い味わいが楽しめるようですね。



マツコの知らない世界/銀座特集その他の名店

鯛や魚の煮付けなど、魚料理に感動していたマツコですが、その他にも金子さんが人気のお店を紹介してくれてました。

ハンバーガーやラーメンなど、気になるお店も出ているので、銀座ランチの参考にしてみましょう。

ドムドムハンバーガーPLUS/銀座名店マツコの知らない世界

黒毛和牛100%パティを使用した和牛バーガー塩が人気メニューです。

銀座スイスとコラボしたハンバーガーのカツカレーバーガーなども話題のようですよ。

ドムドムバーガーってかつてチェーン店で有名でしたが、銀座にもドムドムバーガーってあったのか!!と、ツイッターで話題になっていました。

Ju the burger(ジュ―・ザ・バーガー)

群馬が発祥のようですが、歌舞伎座のすぐ近くにあり、ジューシーなパティとカリカリした食感のパンが美味しいと人気です。

麺屋優光 銀座店

京都の人気ラーメン店が、銀座にも出店していて話題を集めています。

お洒落なモダンカフェダイニングで、女性客にも人気です。

ドンペリも置いてあるという面白いラーメン店ですね。

全粒粉を使用しているので体にも優しい。貝系のダシが美味しく、ほっとするような味わいと旨味が凝縮されたスープに癒されます。

韓国料理タラちゃん

プゴクという料理。干しダラを使用した料理が二日酔いにもいいらしい!

優しい味わいが体にしみるということで、人気のようですね。



銀座スケベニンゲン/フリッタータというパスタが人気

店名のインパクトがヤバいですね。領収証とか会社に出しにくい名前です。(笑)

フリッタータというミートソースに卵を絡めたパスタ料理が人気で、ランチタイムは行列ができてしまうこともしばしば。

スタジオでは用意されませんでしたが、

マツコ「ちょっとーこれ食べる!!」

とブーブー言っていたのが面白かったです。

牛庵/古民家風の店内で神戸牛を楽しめる肉料理店

古民家風の店内で兵庫直送の神戸牛を食べられる牛庵は、肉好き必見のお店です。

黒毛和牛ハンバーグステーキ200gが1000円から用意されているので、お財布にも優しい!



銀座吉宗(よっそう)/長崎の卓袱料理を銀座で!夫婦蒸しが人気

マツコが長崎では凄い有名!と感動していたお店が銀座吉宗(よっそう)です。

長崎には卓袱料理という華やかな料理があることで有名ですが、夫婦蒸しという茶碗蒸しと蒸し寿司のセット料理が人気です。

スタジオにも用意されていて、マツコもご満悦でした。

出汁をしっかり取るために、具材を大きくしているのが特徴で、その分、茶わん蒸し自体も大きくなるそうです。

色とりどりで華やかな見た目も素晴らしい。

マツコも、「茶わん蒸し これは飲み物!」とのコメント

鳥出汁の味わいが美味しいという感想でした。

夫婦蒸し20食限定なので、早めに行かないと売り切れてしまうかもしれません。

茶わん蒸しの出汁を蒸し寿司にかけて食べると美味しい。と金子さんはお勧めしていましたが・・・

マツコは別々のが好き。ということで、好みが分かれるようでした。(笑)



煮魚いしだや/スタジオでマツコが夢中になって食べた料理

煮魚にこだわった名店のいしだや。女将さんと2人で切り盛りしているそうです。

店主の丁寧な仕事を見ることもできます。

お昼は1300円から食べられるというリーズナブルさが嬉しいですね。

夜は9500円~のようですが、雰囲気が良いので利用してみたいです。

オニカサゴの煮付けの汁をすすりまくるマツコ。本当は金目鯛の煮付けが良かったようですが、それでも満足したようです。
ショウガを使わずに下処理しているのに、臭みがなく美味しいらしい。

魚本来の味わい。

魚って煮るのが一番おいしい!とマツコ。

この後に鯛茶漬けを食べることになりましたが、煮魚が一番おいしい!という評価は覆ったのでしょうか??(笑)

以上、マツコの知らない世界で話題になったお店をピックアップして紹介してみました。

見逃した人は、お店だけでも覚えておいて、銀座に行った機会にぜひ訪れてみてくださいね。



タイトルとURLをコピーしました