のどぐろ寿司がヤバい!新潟の回転寿司!秘密のケンミンショー極で紹介

新潟で人気の回転寿司がケンミンショー極で紹介されました。

2023年1月12日の放映です。

新潟はおいしい魚が有名で、お米やお酒などグルメにとっては見逃せない食材の宝庫の県です。

当日はゲストとして新潟県出身の小林幸子さんが出演されますが、小林幸子さんのゴージャスなイメージとピッタリの寿司ネタが大放出されます。

中でも、のどぐろのお寿司は、一度でいいから食べてみたいと思わせる逸品でしたよ。

回転寿司 佐渡弁慶/のどぐろが本当においしいと話題

ケンミンショーで特集された人気の回転寿司の佐渡弁慶さん。

実際にのどぐろのお寿司を食した人の口コミはやっぱり肉厚で美味しいと高評価です。

のどぐろは、白身のトロと呼ばれるほど、脂がのった魚で、新潟を中心とした日本海側で高級食材として大人気です。

新鮮な状態であれば、刺身やお寿司として食べられるので、新潟の地元ならではの食材として一度はお寿司、刺身を食べてみたいと思っちゃいますよね。

もちろんのどぐろだけじゃなく、南蛮海老や銀だら、キジハタなど珍しいお寿司が多数そろえられていて、興味をそそられること間違いなしです。

佐渡弁慶は地酒と一緒にお寿司を楽しめるコーナーも

店舗によって違うのですが、佐渡弁慶さんでは、新潟ならではの地酒を中心とした日本酒バーがあります。

美味しい旬の海の幸を食べながら、新潟の地酒を味わえるのは嬉しいですね。

新潟に旅行で訪れた時などには、絶対によっておきたいお寿司屋さんです。

全国展開している回転寿司屋さんよりは、お値段は高めになりますが、その分、味もボリュームも満足できるお店です。

のどぐろの旬の時期とは?

のどぐろは俗称で、正式な名称は「アカムツ」と呼ばれる魚です。

のどぐろとは、喉の部分が黒いから呼ばれるようになったとのこと。

いろんな魚には、旬の時期というのはありますが、実はのどぐろには旬の時期というのはないそうです。

フグだったら冬の時期、カニなんかも冬の時期が有名ですよね。

新潟も寒いエリアなので、何となく冬に美味しいイメージがありますが、これは意外でした。

のどぐろも、時期によって体の状態は変わるらしいのですが、食べる分にはいつも脂が乗ってて美味しいとのことでした。

時期を選ばずいつも美味しいのどぐろを味わえるのは、嬉しいですね。

東京でのどぐろを味わうなら のど黒屋 新橋店

ケンミンショーでは、新潟のおすすめ食材として特集されていたので、新潟にある回転寿司屋さんが特集されてました。

でも、やはり普段行きやすい場所でのどぐろが食べられないか気になりますよね。

試しに東京でのどぐろを食べられる場所がないか調べて見ると・・・

ありました。

その名も「のど黒屋」

名前からしてそのまんまです。(笑)

東京は新橋駅近くに店舗がありますので、東京勤務の人はアクセスしやすいんじゃないかと思います。

のどぐろの刺身に、のどぐろのお寿司、のどぐろの塩焼きなど、様々においしい調理の仕方で食せるようですね。

ちょっと贅沢したい時などに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました