幸手の桜・菜の花!権現堂堤のお花見スポットがアド街で紹介

権現堂堤の桜,菜の花 観光・旅行

埼玉県の幸手市にある桜・菜の花のお花見スポットとして有名なのが権現堂堤です。

権現堂堤公園の桜と菜の花が、人気番組のアド街ック天国で紹介されました。

毎年お花見を楽しむスポットとして、賑わいを見せる場所です。

このように、ピンク色の桜(ソメイヨシノ)と、菜の花が同じ時期に咲いている時は天国かと思わせるような素敵な景色が広がります。



幸手の桜の見頃・開花状況をツイッターで確認!菜の花との組み合わせが素敵な権現堂

幸手の桜、権現堂堤の桜と菜の花は、3月最終週から4月の初旬までが例年だとピークです。

開花状況などは、一番参考になるのはツイッターで実際に訪れた人たちのアップ写真を見ることでしょう。

転載している写真ではなく、リアルに訪れた様子が分かる写真を参考にするのがベストです。

上のツイッター写真の景色は本当にきれいですね。

菜の花と桜(ソメイヨシノ)に濃いピンク色の八重桜が咲いている時の写真だと思われます。

この写真は一生ものとして消えない端末にしっかり保存しておきたいですね。

幸手市の権現堂堤の桜/混雑がすごいお花見スポット

桜のソメイヨシノが咲いている期間は1週間から2週間程度と短いのがネックです。

そのため、同じタイミングでお花見をしたい人たちが訪れるので、混雑してしまいます。

上記のツイッターの情報だと、2年前のコロナが落ち着いていない状況でも混雑していたということですから、2023年の権現堂堤はやはり大混雑が予定されます。

朝の7時に来ても混雑しているようなので、ピークのお昼時から夕方にかけてはなかなか目的地に着くのも大変だと思っておいた方がいいでしょう。

権現堂は駐車場も大混雑が予想

権現堂堤、権現堂公園には駐車場もありますが、大混雑が予想されます。

ディズニーランドのように広大な駐車場ではないので、駐車待ちで周辺の道路も大渋滞します。

国道4号線の近くなのですが、商業施設も集まっている場所なので、そこと合わせて大混雑することは容易に予想できます。

車での渋滞を避けたい人は、幸手駅から歩いて向かうのも一つの手です。

ただし、幸手駅から権現堂堤までは2.3kmほど離れているので、30分程度は歩くことを想定しておきましょう。

それだけ苦労してでも見る価値があるので、のんびり向かってみてはいかがでしょうか。

幸手駅は東武日光線の駅で、都内からだと1時間程度かかる場所です。

2023年 権現堂堤の桜/夜桜・ライトアップも楽しめる

幸手市の権現堂堤の桜ですが、夜桜(ライトアップ)も2023年の今年は楽しめるようです。

時間は日没から夜の22時くらいまでと長めなのが嬉しいですね。

数年前のツイートですが、当時の夜桜の様子をツイッター画像として上げてくれている人がいました。

淡いピンク色のソメイヨシノが映し出される様子は、また違った魅力がありますね。

夜のデートスポットとしても、ピッタリのイベントなので少し時間をかけてでも訪れてみましょう。

混雑は昼間ほどではないものの、やはりするようなので、夕方くらいには着くスケジュールがおすすめです。



タイトルとURLをコピーしました